電源開発(9513)を100株買いました
ディフェンシブ株に力を入れていこうと思っている所長です。
電源開発株式会社
「電源開発株式会社」とは、電源卸を中心に展開している2004年に民営化された企業です。
「J-POWER」なら聞いたことある人も多いと思います。
ダムの近くに行ったりすると、「J-POWER」の看板をよく見ますね。
水力や火力などの発電所や送電線を運用して、電力を色々なところに供給しています。
CO2排出量目標などの影響で、株価がかなり安値になっています。
ただ、再生可能エネルギーでの発電も力を入れているようなので、さほど心配する必要はなさそうです。
購入動機
国内株の割安ディフェンシブ株を見ていたところ、電源開発が安値であることを見つけました。
また、配当利回りが4%を超えているのも動機の一つです。
電力需要はこれから更に増えていくことが予想されます。
将来的に自動車は電力で動くことが当たり前となったとき、現在より遥かに電力消費量は大きいものとなるでしょう。
また、パンデミックや経済危機など様々な有事が起こったとしても、電力を使わないということは難しいです。
購入動機をまとめると以下の通り
- 電力はいかなる場合でも消費する
- 配当利回り4%超え
- 株価が割安
結局いくらだったか
楽天証券で「電源開発」の株を100株購入しました。
株価は1,760円のときに購入しました。
また株価が下がってしまうかもしれませんが、10年以上保有しようと思っているので株価は気にせず気楽に持とうと思います。

まとめ
「電源開発株式会社(J-POWER)」の株を100株購入しました。
所長からは以上です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません