「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」へ長期投資する4つのメリット
「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」信者の所長です。
今回も「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」投資信託を布教する記事を書いていきたいと思います。
以下条件の人は今すぐNISAかiDecoでeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を買ってください
以下の条件に当てはまる人には、「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を激推します。
- 最安レベルの超低コストで、広範囲に分散投資をしたい
- 長期でほったらかし投資をしたい
- パッケージがわかりやすい投資商品が好きだ
- 投資にかける手間や時間をできる限り減らしたい
- 保有資産をできるだけシンプルにしたい
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に投資する4つのメリット
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)1つで8つの資産へ分散投資
「8つの資産種別に均等に投資する」という、シンプルかつ合理的な商品構成となっています。
日本・世界の株式、公社債、不動産投資信託証券(リート)の合計8つの資産へ均等に分散投資を行います。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は長期投資に嬉しい低コスト
信託報酬は年率0.154%以内です。
eMAXIS Slimシリーズは将来にわたって業界最低水準の運用コストを目指し続けるという目標を掲げたインデックスファンドシリーズです。
中でも「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」は、新興国株式・新興国債権・リートを含みなお、信託報酬は年率0.154%以内におさめています。
新興国株式・新興国債券・リートが絡んでくると信託報酬は高くなりがちです。
これはかなり信託報酬を下げることを頑張ってくれていると思って良いでしょう。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)はNISAやiDecoなど非課税メリットを活かせる口座で購入可能
節税しながら資産形成したい方、朗報です。
「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」は特定/一般口座だけでなく、NISA・積立NISAやジュニアNISA、iDecoなどすべての非課税制度が利用できます。
非課税メリットを最大限活用し、ほとんど手間をかけず、着々と時間をかけて分散投資していくことができます。
ちなみに所長は、積立NISAとiDecoの両方で「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」を購入しています。
金融危機時の値下がり率が、他の投資商品に比べ大幅に小さい
2020年のコロナショックがあったとき、様々な投資信託の価格が大きく値下がりしました。
その中でも「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」は投資信託の中で1番と言っていいほど値下がり率が少なかったのです。

コロナショック前の2月21日の高値11,983円だった「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」はコロナショックで26%下落しました。
26%は大きな数字と感じるかもしれませんが、同時期の「全世界株式」のファンドはもっと悲惨でした。
「全世界株式」は2月20日の12,270円から35%も下落してしまったのです。
現在は全世界株式も値を戻し上昇していますが、暴落時に値下がり率が小さいというのは庶民が投資する上で重要な要素だと思いっています。
値下がり率が26%で収まったのは、8資産に均等投資するため、債権やリートに投資しておりそれらがストッパーの役割をしてくれたからです。
まとめ
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は全人類におすすめできると考えています。
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は人類の味方です。
- 分散投資しつつ信託報酬は最安レベル
- 非課税制度を最大限利用できる
- 暴落時の値動きが他の資産種類の投資信託に比べて1番と言っていいほど小さい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません