【悲報】楽天証券投信付与ポイントを改悪
どうも、最近サボリ気味の所長です。
楽天モバイルのしわ寄せが楽天サービスの改悪に繋がっているとひしひしと感じるこの頃です。
投信付与ポイント改悪!
今回の改悪で、「一定の残高を保有している場合毎月ポイント付与」から「一定の残高を初めて達成した場合の1回限り」に変更になります。
2022年4月1日から適応になります。
今回の発表は2021年12月27日に発表されており、NISA口座の移管手続きが間に合わないタイミングでの発表でした。
1年は移動できないように人質作戦でしょう。
改悪するのは仕方が無いかもしれませんが、やり方が悪質ですね。

SBI証券の投信マイレージサービス
SBI証券にも残高に応じてポイントが付与されるサービスがあります。
「投信マイレージ」サービスです。
投信マイレージサービスは、楽天証券のように10万円など切りが良い金額で付与などではありません。
銀行の利子のように、保有金額に対して何%というルールとなっています。
しかも、毎月もらえます。
投信の銘柄にもよりますが、各投資信託の残高に応じて残高の0.02%〜0.05%のポイントがもらえます。
しかし、NISA勢は今年1年は移管できないので静観するしかありません。
これから積立NISA口座を開設する人は、SBI証券のほうがお得となるでしょう。
まとめ
- 楽天証券投信付与ポイントが改悪される
- NISA移管に間に合わないタイミングでの発表でやり方が悪質
- 新規で積立NISAを始めるなら、SBI証券のほうがポイント的にお得
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません