J:COMを解約します(我が家とJ:COM編)
最近J:COMに解約する旨の電話をした、所長です。
なぜJ:COMを解約するのか
J:COMとは
J:COMは有料放送TV/固定電話/インターネット回線を総合的に提供することを主な事業としている会社です。
パッケージで契約すると安くなったり、山等でTV電波が受信できない場所へTVを見られるようにしています。
最近は、賃貸住宅にJ:COMが入っていて、ネット利用料が無料の部屋などもありますね。
我が家はJ:COMネット回線11Mbpsが無料の賃貸住宅です。
J:COMの問題
J:COM TVについて
J:COMのTVは、地上波/BS/CSをパッケージで安く提供するサービスなので、TVと同じように番組表に私生活が縛られてしまいます。
しかもTV、もしくは家のWifiにつながっているiPadやiPhoneでしか見ることができません。
NetflixやAmazonプライム等のように、好きな場所・好きな時間・好きなディバイスで見るというわけにはいかないのです。
既存のTVのように番組表に縛られて視聴するというのは時代遅れなのです。
J:COM NETについて
くっそ遅ぇ・・・使い物にならん
我が家ではフレッツ光を契約しています。
J:COM Phone
使ったことが無いので割愛
我が家のJ:COM契約
我が家のJ:COMの契約は、NET11Mbpsが無料で、TVが88ch以上視聴できるスタンダードプランです。
月額税込4,576円です。
結構いい値段しますよね。
年間54,912円なのですから。
競合他社の優位性
NetflixやAmazonプライムのいいところは、時間と場所に縛られないことでしょう。
時間と場所に縛られないというのは、これからの時代絶対条件です。
また月額費用も格安です。
これはサーバ以外の設備が必要ないからでしょう。
インフラを維持する必要が無いというのが最大の武器でしょう。
[affi id=1]
解約すると思い立った最大の理由
J:COMに加入する理由にもなったのですが、我が家はディスカバリーチャンネルが大好きです。
J:COMに加入したのもディスカバリーチャンネルがみたいからです。
他のチャンネルはおまけみたいなものです。
そのディスカバリーチャンネルにはCS放送版の他に、「dplay」というAmazonプライムのようなストリーミングサービスがあります。
最近のディスカバリーチャンネルは明らかに「dplay」優遇です。
CS放送版のほうはやる気をあまり感じなくなりました。
これなら、Amazonプライム+dplayを契約したほうが断然お得です。
これらの理由でJ:COMは解約です。
まとめ
ディスカバリーチャンネル(CS放送版)がやる気ないので、J:COM解約します!
所長からは以上です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません