家の不用品をヤフオクで売った
底辺エンジニアの所長の家には、古くなったスマホやパソコンが溜まりがちです。
使わなくなったスマホやタブレット・デスクトップパソコンを売却することにしました。
ヤフオクやメルカリか
家の不良品を売却する場合、「ヤフオク」か「メルカリ」かで悩みます。
システム利用手数料
基本の手数料は、売れた金額に対して以下のパーセンテージで売却金額から天引きされます。
メルカリの場合は、送料込みの金額に手数料がかかるため、ヤフオクより不利になります。
特定カテゴリの場合は手数料が違ったりするので注意してください。
通常 | 有料会員 | |
ヤフオク | 10% | 8.8% |
メルカリ | 10% |
ヤフオクで売る場合、通常会員とプレミアム会員との差額が500円を超える落札金額のは「42,500円」です。
1ヶ月の落札金額総額が42,500円を超える場合は、売却月のみプレミアム会員に入ったほうがお得です。
価格の釣り上げか値下げか
ヤフオクは基本的には決まった価格での販売か、最低金額から釣り上げるオークション形式になります。
逆にメルカリは、価格を提示して値下げ交渉が始まります。
どちらが良いかは、出品するジャンルによると思っています。
PCやスマホなど、工業製品はヤフオク。
洋服やアクセサリーなどの装飾品はメルカリ。
と使い分けています。
民度
メルカリの民度は悪すぎてどうなの?という感じです。
ヤフオクの場合は、入札しようとしている商品に対して、ちゃんと知識がある人という印象です。
買い手の民度は明らかに「ヤフオク」のほうが良いです。
所長がヤフオクで不要なガジェットを売った結果
ヤフオクで不要となったスマホ・タブレット・デスクトップPCを売った結果は以下のとおりです。
商品名 | 落札価格 |
古いiPhone | 6,000円 |
古いiPad | 20,000円 |
自作デスクトップPC | 30,000円 |
合計で56,000円になりました。
まとめ
- ガジェットはバッテリーのせいで処分に困るので、サッサと売っぱらうが吉
- 部屋もスッキリして、思った以上の金額で売れたので満足
所長からは以上です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません