保有しているロシア株が暴落

ロシアがウクライナを侵略した結果、ロシア株が終了してしまったのを指を加えて見ているだけだった所長です。
ロシア株はウクライナ侵略で株価が1/3にロシアの株価指数である「RTS指数」がウクライナ侵略により価格が1/3になって ...
【ロシア株】モバイルテレシステムズを買い増ししました

配当で買い増し、無限雪だるまを夢見る所長です。
今回はロシア株の「モバイルテレシステムズ」の株を買い増しました。
貯まっていた配当で再投資しましたモバイルテレシステムズからの配当をためており、350ルーブルほど ...
【配当報告】米国株式AT&Tから配当を頂きました

所長です。
今回は米国株の「AT&T」から配当を頂いたのでその報告です。
AT&Tから配当を頂きました今回の配当では、1株あたり0.52米ドルとなっていました。
39株保有していたの ...
【配当報告】ロシア株式モバイルテレシステムズから配当を頂きました

所長です。
今回はロシア株の「モバイルテレシステムズ」から配当を頂いたのでその報告です。
モバイルテレシステムズから配当を頂きました今回の配当では、1株あたり10.55ルーブルとなっていました。
1 ...
【配当報告】ロシア株式モバイルテレシステムズから配当を頂きました

所長です。
今回はロシア株の「モバイルテレシステムズ」から配当を頂いたのでその報告です。
モバイルテレシステムズから配当を頂きました今回の配当では、1株あたり26.51ルーブルとなっていました。
1 ...
【配当報告】米国株式AT&Tから配当を頂きました

所長です。
今回は米国株の「AT&T」から配当を頂いたのでその報告です。
AT&Tから配当を頂きました今回の配当では、1株あたり0.52米ドルとなっていました。
39株保有していたの ...
AT&Tから配当金を頂きました

株式バブルのため、ビビって利益が出ている銘柄を現金化した所長です。
外国株式は含み益が出ていても売ってはいないので、AT&Tから配当金を頂きました。
AT&Tの配当金配当明細は以下の通りです。
タペストリー(米国株)を売却しました

米国株式市場のバブル崩壊に戦々恐々としている、所長です。
所有していたタペストリー(TPR)を売却しました。
タペストリーとは(ティッカー: TPR)米国のタペストリーという会社は、高級アクセサリーやバッグなど ...
SBI証券でドルを使いたい場合、住信SBIネット銀行で外貨積立てを利用するのが為替手数料最安!

毎週金曜日に1,000円ずつ米ドルを、住信SBIネット銀行で積立購入している所長です。
証券会社の為替手数料が高い証券会社で米国株等を買う場合、現地通貨を買う必要があるのですが、その時の為替手数料(スプレッド)が高い。
2銘柄から配当金を頂いた

配当生活を夢見る所長です。
トラリピの確認ついでに保有資産の確認をしていたら、いつの間にか配当が入っていました。
モバイルテレシステムズ(ロシア)まず、ロシア株のモバイルテレシステムズ(MTSS)です。 ...